~暑さに慣れる!~今から始める入浴習慣《生活の木》
いつもショップブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
春から夏に向かっての季節の変わり目。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
気象庁から5月から7月の3か月予報が発表されました。
日本列島は今年も暖かい空気に覆われやすいそうです。
今年の夏も暑くなりそうですね。
夏本番を迎える前に今から暑さに負けない身体づくりをしたいものです。
そのためには身体を暑さに慣れさせることが重要!
ひとの身体は汗をかくことで体温調節をしているので、「汗をかくこと」がカギ。
そこで簡単に汗をかく方法として「入浴料」を利用することをおすすめします。
40℃ぐらいのお湯に10分から15分ほど。
汗がすこしにじむぐらいまで入るのがポイントです。
香りがよくて身体を温めてくれる入浴料があればより効果的。
毎日のおふろ時間も楽しくなります。
今の季節におすすめの生活の木の入浴料をご紹介いたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初夏におすすめ入浴料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●和漢塩湯 エプソムソルトと薄荷30g ¥550(税込)
和漢ハーブとソルトを配合した入浴料シリーズ「和漢塩湯」。
その中でも今の季節におすすめなのが、「エプソムソルトと薄荷」です。
ミネラルをたっぷり含んだエプソムソルトとカキノハ、クワノハなど日本で親しまれているハーブを合わせました。
薄荷やミントの香りがスーッと気持ちよく、バスタイムを爽快にしてくれます。
●エプソムバスソルト 60g¥550(税込)/600g ¥3,850 (税込)
左から ストーリーテリング / サウザンドペタル / お宿気分
エプソムソルトとエッセンシャルオイル、天然クレイを合わせた入浴料シリーズ。
エプソムソルトがサラっとお湯に溶けて香りがやさしく広がります。
今日はどの香りにしよう?と選ぶのも楽しいです♪
ストーリーテリング
南仏ラベンダーにコモンセージ、甘い半日花(シスタス)とさわやかなホーリーフの香り。
穏やかでアットホームな香りでゆったり時間のスイッチON!
サウザンドペタル
ローズやゼラニウム、カシスの新芽の香りをブレンド。
花とハーブが咲き誇る庭園と色鮮やかな花びらが目に浮かぶ、華やかな香り。
お宿気分
ひのきに赤松と糸杉、黒文字(クロモジ)の小枝、楠(クスノキ)の香りをブレンド。
温泉気分を味わえる和の香りでいやしのひとときを。
そして入浴中はしっかり汗をかくので、水分補給も大切!
生活の木の「水出しができる。おいしいハーブティー」がおすすめです♪
詳しくはこちら
毎日のおふろ時間を利用して、暑い夏へ向けてしっかり準備してまいりましょう!