NEW
2025.07.08

現代アートセレクション

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

現代アートセレクション

ジュリアン・オピー「Ruth Smoking 4」 シルクスクリーンAP 9/11、120×80cm

 

 

本展は、世界で活躍する現代アート作家を巨匠から若手まで幅広くご紹介するセレクション展です。草間 彌生村上 隆などの日本人アーティストから、ジュリアン・オピーなどの海外作家や、神戸生まれの抽象画家 大前 光平といった若手作家まで幅広く展示いたします。
草間 彌生は現在京都で「版画の世界」と題した美術館展を開催中です。網目や水玉で構成されるモチーフを華やかな色彩で描く草間 彌生の版画を、本セレクション展でもご覧いただけます。
村上 隆は今年二度目のルイヴィトンコラボを果たし世界の注目を浴び続けています。昨年京都の美術館展でも見られた日本画の伝統とカワイイ文化を融合させた和柄作品も展示いたします。
ジュリアン・オピーは日本の伝統的な浮世絵から着想を得たシンプルな省略の美を描き世界的評価を受けるイギリス人アーティストです。
神戸出身の若手作家 大前 光平は、素手で繰り出す大胆なマチエールによる抽象表現の中に、花のイメージに合わせた豊かな色彩を掛け合わせて描くことで、一つの定まった形に固執することのない幸せを表現しています。神戸ゆかりの作家として、店内レストスペースに作品展示もございます。
巨匠から若手まで幅広く豊かな芸術表現に触れることのできるこの機会に、ぜひご高覧くださいませ。

 

 

画像

大前 光平「Ocean Flower」 アクリル、S10号

 

【プロフィール 】 ジュリアン・オピー (Julian Opie)

1958年 イギリス ロンドン生まれの現代美術家。
簡略化されたシンプルな点と線による最小限の表現で、モチーフの特徴を最大限に引き出す省略の美を追求した作品を生み出し、世界の名だたる美術館に作品が所蔵されている。
浮世絵のコレクターとしても知られており、喜多川 歌麿や歌川 広重らの作品を所蔵し、浮世絵展のためキュレーターとして広重作品を選定したり、葛飾 北斎に影響を受けた作品を制作している。

 

 

【プロフィール】 大前 光平 (KOHEI OMAE)

大前 光平にとって花とは幸せを表現する物質であり、その表現により観る人の幸せに影響を与えたいと願っています。
幸せを抽象画で表現することを試みる中で、1950年代のアンフォルメル運動を知り、そこで用いられた素材・マチエール・描くまでの動きを参考にしています。
「Flower」シリーズ作品では、大胆なマチエールによる抽象表現の中に、花のイメージに合わせた豊かな色彩を掛け合わせて描くことで、一つの定まった形に固執することのない幸せを表現しています。
1994年  兵庫生まれ
2017年  独学で絵の制作を始める。
2020年  初の個展「アブストラクトペインティング---大前 光平」
2021年 「初作品集TOUCH出版記念原画展」Gallery HANA 東京
           「シブヤスタイル vol.15」西武渋谷店 東京
2022年 「エピソードone 次世代アーティスト16人展Vol.1」
             阪急うめだ本店 大阪
2023年  ART Shinsaibashi / 銀座三越 フラワー展 など
            全国の百貨店グループ展に出品
2024年  大丸神戸店 rest gallery
            レストスペースに「KOBE Blooming」 S100号展示
2024年  3/8 国際女性デー
            ANAクラウンプラザホテル名古屋イベントにミモザ作品出展

 

 

画像

 

画像

会期/7月9日(水)~15日(火)※最終日は17時閉場

会場/大丸神戸店 8階 gallery TOART(ギャラリートアート)

 

gallery TOARTではInstagramでもご紹介しています。どうぞご覧くださいませ。

          ↓

        こちらから

 


 

ショップ情報

ショップ名

ギャラリー トアート

フロア
8F
カテゴリー
その他

RECOMMEND BLOG